犬との新生活
最近犬と一緒に実家を出て二人で暮らしています。楽しみでしたがもちろん不安もありました。今回は2ヶ月過ごしてみての感想、意見を書きたいと思います。
・お留守番
まずこれですね。結論は、、職場へ連れて行きました。笑
と言っても、工場勤務でつないでおける場所もないので車の中で待機してもらいました。
季節が冬だったこともあり、一日車の中でも問題なかったです。犬が🐕23㌔あり乗っている車はハイラックスサーフです、一日中寝ているだけなのでラゲッジスペースでも全然大丈夫でした。
昼休みに30分程度の散歩に行ってました。時折、職場の人たちから「わんちゃん寝てたよ」「さっき吠えられたよ笑」など言ってもらえるので自分が作業中でもあまり心配がなかったです。笑
普段から職場の人たちと関係を作っておくことも大事です。
3月に入り日中少し暑い日があるので今は家でお留守番させてます。初日は心配でしたが何も起きてなかったので今は毎日家で待っててもらってます。
・ご近所付き合い
自分が住んでいるアパートはもちろんペット飼育可能なので、周りもの方もペットを飼われている方が多いです。
引っ越しの時は近所に挨拶に行きました。顔を合わせる時は挨拶をしています。
そのおかげでたまに顔を合わせると「今度一緒にドッグラン行きましょう」「うちは猫でおたくは犬ですね笑」なんて声をかけてもらえます。笑
近所付き合いが苦手な方もいるかもしれませんが、気持ちよくペットを飼いたい人は、引っ越しの挨拶をしておくと過ごしやすいと思います。
・傷や汚れ
うちの犬はしつけたわけではないですが家の中でトイレしないので、マーキング等は今のところ大丈夫です。
たまにゴミ箱を倒して中のものをあさっていることがありましたが、ゴミ箱の上の方に散歩中にしたフンを入れたらあさるのを辞めました。ゴミ箱はフンが臭うので蓋つきのものを使用してます。
食べ終わったあとの食器等にも手をつけたことがあったので食器はすぐ片付けておくほうがいいでしょう。
床にはタイルカーペットを敷いています。フローリングだと犬が滑りますし、床の傷防止、防音にもなります。汚れても一部だけ交換できるのでおすすめです。階段にも滑り止めマットを貼ってます。
・まとめ
最初は不安があると思いますが、「合わなかったら引っ越そう」「失敗したら実家帰ろう」くらいな甘い考えで自分は実行しました。笑
結果、不安ごとも思っているほど実際には起きないものです。考え込むより先に行動した方がスッキリします。
今回はうちの犬に限った話なので参考にならないかもしれませんが、何かお役に立てたら嬉しいです。
コメント